4月16日の水曜日。Y君と一緒に万博に行ってきました。
5時に目が覚めた(笑)遠足の日の子供みたい。
最寄り駅から7時過ぎの電車に乗った。本町で乗り換え。中央線で夢洲まで。8時過ぎに着いた。
早く着きすぎちゃうんか?って思ったけど、ゲート前はめっちゃ人おった。
9時開場で9時20分には入れたかな。めっちゃ時間が掛かると思ってたけど早かった。
大屋根リングを撮ってるY君を撮ってみた。なんか可愛いかった(笑)
Y君、めっちゃ写真撮ってたよ。
大屋根リングから撮ってみた。建物見てるだけでも楽しい。
パビリオンの抽選は全部外れたから当日予約を入れる。とりあえずイタリア館。14時半くらいのが取れた。
数日前に空き枠予約で「Physical Twin Symphony」って音楽系のイベントの予約を取った。それが11時から。それまではフリーやな。
時間まで大屋根リングを歩いたり、写真撮ったり。予約無しで入れそうなパビリオンを探してみたり。
北欧のパビリオンが予約無しで入れる。デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデン、5つの国の共同出店らしい。
俺の中で北欧といえばフィンランド。ムーミン。俺、ムーミンがめっちゃ好き。原作の小説も持ってる。
ムーミン好きやと言いながら、阪急のムーミンの80周年イベントは終わってから気がついたけど(笑)
北欧のパビリオンはエネルギーのことを展示してたな。写真も撮れたよ。
出口のところがショップになってたから、ムーミンのグッズを1つ購入。
その後はポケモンのオブジェ撮ったりウロウロしたりして時間を潰す。
そして「Physical Twin Symphony」で音楽とダンスを楽しむ。めっちゃ楽しかった。時間経つの早い。そしてアラブ首長国連邦のパビリオンへ。
入口付近で歌ってはる。音楽も奏でてはる。見てるだけで楽しい。
中には55年前の大阪万博に出店した際のパビリオンの模型があった。
正直、UAEのことはあんまり知らんかったけど、めっちゃ興味持ったし帰ってからも色々と調べてる。Tシャツ買いに戻ろうと思ってたのに忘れてたわ。ミャクミャクのTシャツを買って忘れてた(笑)
この後は色んな国のパビリオンが集まった建物に行ったり、将軍の衣装を飾ってる所を見に行ったり。これ、20日までらしい
お昼ご飯にベトナムのお店に行った。ホンマはアフリカのお店に行きたかったんやけど、16日はオープン準備中。残念。また来よう。
そして、イタリアのパビリオン。本物を持ってきてはる。ファルネーゼのアトラスやレオナルド・ダ・ヴィンチのアトランティックコード。そしてバチカンパビリオンが併設されていて、そこにはキリストの埋葬の絵画。みんな本物や。
大学生の頃にイタリアに留学していたY君も楽しそう。久しぶりに聞くイタリア語やイタリア語で書かれた文章を見て嬉しそうにしてた。
写真もいっぱい撮ったし、ガンダムも行けたし、鳥肌立ちまくった。通期パスの割引コードをもらったしまた行こうと思う。帰る1時間前からスタンプラリーも始めたしまた来ないと。スタンプ押さなあかん。
おまけの小太郎の写真。いつ撮ったか忘れたけど最近のやつ。お留守番ありがとう。
そんな感じ☆